2011年08月21日
ゲームセンター...ちょい勝利(^o^)v
皆様こんにちは!!
お盆休みに遊びすぎ
仕事も結構忙しい
でっ 今一調子が...の私です
ところで... 娘②と一緒に帰郷したら 確率75%で寄る場所!!
それは ショッピングセンター 宮津シーサイドマートMipple(ミップル)の最上階にある ゲームセンターです
我が家の場合 メダルゲーム... プリクラ... 太鼓の達人などは たま~にですが
絶対にするのが クレーンゲーム と UFOキャッチャー
今回の 戦利品はこんなのです!!
BIGサンダー


こいつの攻略は... 普通に考えない事! 落とすと言うよりズラすが成功の秘訣!
お次は いつものクレーンゲームでの チロルチョコ!!
子供達が 数を数えつつ ピラミッド型にして遊んだり


165個あったそうな! 食べ物で遊んではいけませんよ!
チロルチョコには大きさが2種類ある! これは1個10円のチロルチョコ...いわゆる駄菓子屋さんにあるやつ!
これよりひと回り大きい 1個20円のチロルチョコは...コンビニに置いてるのです!
今までの10円のチロルチョコでは バーコードが入らない為に 20円タイプが出たのだそうだ
最後は ポテト系!!
チーザは クレーンゲームで案外楽にGet!

じゃがビー獲得が 一番苦戦しました!
家族4人で 結構使ってしまったから ちょっと勝ち! と言ったところでしょうか
おまけ....
ミップル最上階から見る 宮津湾の風景! ちょっと曇り空
でした

奥に見えるは... 日本三景 天橋立の松並木!!
ゲーム終了後は.....同じ階にあるオープンデッキへ行って 缶コーヒー飲みつつ タバコを吸う
ほ~っと一息しながら... ここからの この風景を見るのが 凄っごく好きなのでした
お盆休みに遊びすぎ



ところで... 娘②と一緒に帰郷したら 確率75%で寄る場所!!
それは ショッピングセンター 宮津シーサイドマートMipple(ミップル)の最上階にある ゲームセンターです

我が家の場合 メダルゲーム... プリクラ... 太鼓の達人などは たま~にですが
絶対にするのが クレーンゲーム と UFOキャッチャー

今回の 戦利品はこんなのです!!
BIGサンダー
こいつの攻略は... 普通に考えない事! 落とすと言うよりズラすが成功の秘訣!
お次は いつものクレーンゲームでの チロルチョコ!!
子供達が 数を数えつつ ピラミッド型にして遊んだり
165個あったそうな! 食べ物で遊んではいけませんよ!
チロルチョコには大きさが2種類ある! これは1個10円のチロルチョコ...いわゆる駄菓子屋さんにあるやつ!
これよりひと回り大きい 1個20円のチロルチョコは...コンビニに置いてるのです!
今までの10円のチロルチョコでは バーコードが入らない為に 20円タイプが出たのだそうだ

最後は ポテト系!!
チーザは クレーンゲームで案外楽にGet!
じゃがビー獲得が 一番苦戦しました!
家族4人で 結構使ってしまったから ちょっと勝ち! と言ったところでしょうか

おまけ....
ミップル最上階から見る 宮津湾の風景! ちょっと曇り空

奥に見えるは... 日本三景 天橋立の松並木!!
ゲーム終了後は.....同じ階にあるオープンデッキへ行って 缶コーヒー飲みつつ タバコを吸う

ほ~っと一息しながら... ここからの この風景を見るのが 凄っごく好きなのでした

Posted by ヤツハシ at 08:27│Comments(4)
│宮津のこと
この記事へのコメント
コンニチワ(o^o^o)
お盆には またまた お世話になり ありがとうございましたm(__)m
メールの返事もせず(汗) で ゴメンナサイ。
坊っちゃん南瓜 頂きました。
久々に ほくほく感 を 味わい 大変 美味しかったです☆
ところで、
ヤツハシさん、ゲーム も お上手 なんですネ(⌒∇⌒)
毎回 ゲットするお菓子の量が ハンパない!
素晴らしい!!
また、こちらに来られる時 是非 ご一緒に!
今度は シャクリ?かな (*^_^*)
お盆には またまた お世話になり ありがとうございましたm(__)m
メールの返事もせず(汗) で ゴメンナサイ。
坊っちゃん南瓜 頂きました。
久々に ほくほく感 を 味わい 大変 美味しかったです☆
ところで、
ヤツハシさん、ゲーム も お上手 なんですネ(⌒∇⌒)
毎回 ゲットするお菓子の量が ハンパない!
素晴らしい!!
また、こちらに来られる時 是非 ご一緒に!
今度は シャクリ?かな (*^_^*)
Posted by ikachan
at 2011年08月21日 16:30

ikachan...こんにちは(^o^)/
今回のお盆...爆釣とはなりませんでしたが
ニッカさんからは 大量の夏野菜を頂き
ikachanからは マゴチを頂き...旬な食材Get!
何より釣友に会えて 話が出来るのは幸せだよなぁ(^o^)v
ミップルのゲームは いつの間にか我が家の定番!
でも それなりに投資もしてるのですよ(^_^;)
さてさて次回は... キスのちょい投げをしたいが
アオリシーズンに 突入しているかも?
それではまた! 釣りに雑談... よろしく~(^_^)/~~
今回のお盆...爆釣とはなりませんでしたが
ニッカさんからは 大量の夏野菜を頂き
ikachanからは マゴチを頂き...旬な食材Get!
何より釣友に会えて 話が出来るのは幸せだよなぁ(^o^)v
ミップルのゲームは いつの間にか我が家の定番!
でも それなりに投資もしてるのですよ(^_^;)
さてさて次回は... キスのちょい投げをしたいが
アオリシーズンに 突入しているかも?
それではまた! 釣りに雑談... よろしく~(^_^)/~~
Posted by ヤツハシ
at 2011年08月21日 19:03

こんばんは~。(^^)
クレーンゲームとUFOキャッチャーの戦利品スゴっ。(笑)
子供が少しおおきくなったら、家族全員で遊ぶのもいいですね。
ミップルは帰省すると必ず行きますよ~。
うちも、今夏は釣り帰りにフードコートで昼食をとりました。
数年前に、1階の海産物のコーナーが無くなったのは残念ですね。(^^;
今は普通のお土産コーナーになってますが、
丹後のオイルサーディンはむちゃくちゃうまいので、よくここで買ってます。
ところで、ローカルな話で恐縮ですが、
宮津駅前の「赤福のカレー焼」がなつかしくて、帰省の度に行ってみるんですが、
お盆と正月前後はいつも休みで、なかなか口にすることができません。
いつかもう一度食べてみたいなと思っています。(^^ゞ
(大昔は確かもっと駅前にあった気がするんですが、記憶違いでしょうか?)
また、地元の情報楽しみにしてます。(^O^)/
ではでは。
クレーンゲームとUFOキャッチャーの戦利品スゴっ。(笑)
子供が少しおおきくなったら、家族全員で遊ぶのもいいですね。
ミップルは帰省すると必ず行きますよ~。
うちも、今夏は釣り帰りにフードコートで昼食をとりました。
数年前に、1階の海産物のコーナーが無くなったのは残念ですね。(^^;
今は普通のお土産コーナーになってますが、
丹後のオイルサーディンはむちゃくちゃうまいので、よくここで買ってます。
ところで、ローカルな話で恐縮ですが、
宮津駅前の「赤福のカレー焼」がなつかしくて、帰省の度に行ってみるんですが、
お盆と正月前後はいつも休みで、なかなか口にすることができません。
いつかもう一度食べてみたいなと思っています。(^^ゞ
(大昔は確かもっと駅前にあった気がするんですが、記憶違いでしょうか?)
また、地元の情報楽しみにしてます。(^O^)/
ではでは。
Posted by mocchan1000 at 2011年08月22日 01:42
mocchan1000さん...こんにちは(^o^)/
ゲームは子供の教育上どうかな?っと思いつつ
私が嫌いではないので、誘われるとついつい(^_^;)
私もオイルサーディン買って帰りましたよ!
高価なものですが 美味い!
はいはい! 私も帰郷したらあかふくに買いに行きます。
場所は昔と変わらずですよ~
おばちゃんが少し前(1年くらい?)に体調を崩されていて
休業期間もありましたが、今は元気にやっておられます!
でも、毎日という訳ではないようですよ!(日曜は休みかな?)
今回は13日の土曜日がお盆前最終日で
昼前に買いに行ったらカレー焼は残り1個のみ(^_^;)
なので、クリームと餡を買って、子供と分けました(^_^)v
追伸1...
お土産なら高いけど宮津ロイヤルホテルの
お土産コーナーが一番色々と置いてあるかな?
追伸2...
橋の改良が所々で進んでいて、町並みも一昔より
随分と変わった所が多々ありました(T_T)
それでは~(^_^)/~
ゲームは子供の教育上どうかな?っと思いつつ
私が嫌いではないので、誘われるとついつい(^_^;)
私もオイルサーディン買って帰りましたよ!
高価なものですが 美味い!
はいはい! 私も帰郷したらあかふくに買いに行きます。
場所は昔と変わらずですよ~
おばちゃんが少し前(1年くらい?)に体調を崩されていて
休業期間もありましたが、今は元気にやっておられます!
でも、毎日という訳ではないようですよ!(日曜は休みかな?)
今回は13日の土曜日がお盆前最終日で
昼前に買いに行ったらカレー焼は残り1個のみ(^_^;)
なので、クリームと餡を買って、子供と分けました(^_^)v
追伸1...
お土産なら高いけど宮津ロイヤルホテルの
お土産コーナーが一番色々と置いてあるかな?
追伸2...
橋の改良が所々で進んでいて、町並みも一昔より
随分と変わった所が多々ありました(T_T)
それでは~(^_^)/~
Posted by ヤツハシ
at 2011年08月22日 08:03
